無職になって906日目(『ムンクの叫び』の真実)

 

 

こんにちは、ユースケ・サンタマリオです。

 

ムンクの叫び』の絵に描かれている真実について、お話します。

 

ムンクの叫び』の絵は、「叫んでいるのではなく、橋の上の男が叫びに耐えかねて耳を押さえている」様を描いています。

 

絵をよく見ると、男の手は頬に当たっており、大きな声を発しているのではなく、手は自分の耳をふさいで、聞こえないようにしています。

 

ノルウェー出身の画家であったエドヴァルド・ムンクは、「共感覚」をもっていたと言われています。

 

 共感覚とは、数字を見ると色がついて見えたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりするなど、一部の人に見られる知覚現象です。

 

 

フィヨルドの近くを歩いているときに、「自然を貫く果てしない叫び」を感じたことが、その絵を描くきっかけだったようです。

 

フィヨルドの鋭角的な風景が、ムンクにとっては、音として感じられたのかもしれません。

 

 

本日は以上です。

 

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。